10月の行事

西方地区・西風園合同運動会


西方地区・西風園合同運動会 開会式

     
開会式
3年ぶりとなる地域との合同運動会。
子どもたちのテンションもアップ!
開会式
地域の皆さんの手拍子の中、入場行進。
 
開会式
いよいよ開会式の始まりです。
 
開会式
ぞう組さんの選手宣誓。
 
開会式
参加者全員によるラジオ体操。
 
開会式
プログラム1番は和太鼓演奏。園外での披露は久しぶり
ちょっぴり緊張ぎみの子どもたち。
開会式
和太鼓の合図で勢いよく入場!
 
開会式
曲が流れ始めると、さすが本番に強い子どもたち。
 
開会式
演奏後は、たくさんの温かい拍手をいただきました。
 

かけっこ

     
かけっこ
かけっこでは、様々な子どもの姿が。ひよこ組さんの中には、
たくさんの観客に人見知りして動けない子どもがいたり・・・
かけっこ
かたや笑顔を振りまきながら、
楽しそうにゴールまで走る子どもがいたり。
かけっこ

 
かけっこ
りす組さんときりん組さん1組目は、同時にスタート。
 
かけっこ
地域の小・中学生に見守られながらゴール!
 
かけっこ
きりん組さん2組目のスタートダッシュ!
 
かけっこ
ぞう組さん1組目のゴール直後の笑顔。
 
かけっこ
ラストの2組目は、ゴール前で接戦でした!
 

親子競技

     
親子競技
親子競技は「おさるのかごや」。
 
親子競技
0歳児さんは、保護者が子どもを運びます。
 
親子競技
1・2歳児さんは、かごにボールを入れて。
 
親子競技

 
親子競技
りす組さん、きりん組さん、ぞう組さんは、風船運び。
 
親子競技
落ちないように気をつけて。
 
親子競技

 
親子競技

 
親子競技
次のお友だちへホイサッサ♪
 
親子競技

 
親子競技
そうっとそうっと・・・
 
親子競技

 
親子競技
エッサホイサッサ
 
親子競技

 
親子競技
隣りのチームが気になります。
 
親子競技
いよいよアンカーへ。
 
親子競技
早く早く!
 
親子競技
楽しかったね♪
 

バルーン

     
バルーン
ぞう組・きりん組・りす組さんと保育士が参加。
 
バルーン
バルーンで演技を行います。
 
バルーン
バルーンを大きく膨らませて「気球」。
 
バルーン
中心を高く、回転させて「メリーゴーランド」。
 
バルーン
バルーンの端を持ち上げて、大きな「コップ」を製作中。
 
バルーン
内側に空気を閉じ込めて「山」。
 
バルーン
花火に見立てたキラキラテープの
小道具をバルーンの上に乗せ、
思い切りバルーンを引っ張って「花火」の準備中。
バルーン
素早くバルーンを上下!その勢いで、
無事に花火が舞い上がりました♪
 
バルーン
最後はポーズで決まり!
 

三輪車リレー

     
三輪車リレー
子ども2チーム、保護者1チームで競争。
 
三輪車リレー
まだ漕げないひよこ組さんには、お手伝い。
 
三輪車リレー

 
三輪車リレー
順調に漕ぎ進む子どもチーム。
 
三輪車リレー

 
三輪車リレー

 
三輪車リレー
保護者も真剣!「頑張れー!」の声援も。
 
三輪車リレー
スイスイと通り過ぎる子どもチーム。
 
三輪車リレー

 
三輪車リレー

 
三輪車リレー
子どもや保護者の頑張る姿に、実況にも力が入ります!
 
三輪車リレー

 
三輪車リレー

 
三輪車リレー
ついに、アンカーへ。
 
三輪車リレー

 
三輪車リレー

 
三輪車リレー
3組とも無事ゴール!
 

玉入れ(祖父母競技)

     
玉入れ(祖父母競技)
1回戦は、子どもチームで対戦。
 
玉入れ(祖父母競技)

 
玉入れ(祖父母競技)
2回戦は、祖父母チームが対戦。
 
 
玉入れ(祖父母競技)
3回戦は、子どもと祖父母の混合チームで対戦。
久しぶりに、おじいちゃん、おばあちゃんたちと
一緒に競技を楽しみました。

全員リレー

     
全員リレー
1番走者は、ひよこ組さん。
 
全員リレー
「あそこで渡してね」
 
全員リレー
バトンを受け取ると、勢いよく走り始めます。
 
全員リレー
次々と順調に引き継がれるバトン。
 
全員リレー

 
全員リレー
接戦になるたび、声援もひときわ大きく!
 
全員リレー
ついに、バトンが最終走者へ。
 
全員リレー

 
全員リレー

 
 
全員リレー
勢いよくゴールへ飛び込んでくるアンカーのぞう組さん。
子どもたちも周りの観客も、
大いに盛り上がった全員リレーでした! 

閉会式

     
閉会式
ラジオ体操で体を整えて。
 
閉会式

 
閉会式
頑張ったごほうび!1人ひとりにメダルの授与。
 
閉会式
「最後まで、よくがんばりました」
 
閉会式

 
閉会式
「キラキラだ♪」
 
閉会式

 
閉会式
ぞう組さんにとっては最後の運動会。
「楽しかった〜♪」と笑顔で帰って行く姿が印象的でした。 

誕生会

     
誕生会
お友達とのスリーショット。
 
誕生会
こちらはツーショットで。
 
誕生会
みんなでペープサートを楽しみました。
 
誕生会

 

タートル教室

     
タートル教室
ひよこ組さんは、声をかけながら足の裏をマッサージ。
耳を優しくマッサージすると、
自律神経が整い、落ち着く効果も。
タートル教室
おっとっと・・・脚の上でバランス。
 
 
タートル教室

 
 
タートル教室
でんぐり返し。体が前に倒れる時、
自然に両手が前に出るかもチェック!
けが予防には、とても大事。
タートル教室
小さい頃から回転を経験していると、
大きくなって鉄棒で回るときの恐怖心が少ないそうです。 
タートル教室
最後に、インストラクターにタッチ!
 
タートル教室
ぞう組・きりん組・りす組さんは、長縄とびの導入。
床に置いた縄をぴょんぴょん飛び越えながら前進。
タートル教室

 
タートル教室
走ってきて縄を飛び越える練習。
縄跳びまでの距離やタイミングをはかります。
タートル教室
縄くぐり。
 
タートル教室
カウント後に縄が落ちてくる前に通り抜け。
 
タートル教室
いよいよ大縄を跳ぶ練習。
 
タートル教室
回る縄を見て、タイミングをはかります。
 
タートル教室
「それっ!」
 
タートル教室

 
タートル教室
みんな楽しそうに取り組んでいました。
 

芋ほり

     
芋ほり
おいも、あるかなぁ・・・
 
芋ほり
あった!大きいおいも!
 
芋ほり
ここにもある・・・
 
芋ほり
出てこーい!
 
芋ほり
どうだ!
 
芋ほり
見つけた!
 
芋ほり
いっぱい!
 
芋ほり
今年は、園の畑がイノシシ被害にあったため、
職員宅の畑で収穫させてもらいました。