8月の行事

トウモロコシの皮むき(ひよこ組(0・1歳児)

     
トウモロコシの皮むき
1歳児さんは初挑戦!
 
トウモロコシの皮むき
これなんだろう・・・?
 
トウモロコシの皮むき
「引っ張って〜」の声かけに力を込めて。
周りの子どもも興味津々です。
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき
見たことのあるトウモロコシが姿を表すと、この反応。
 
トウモロコシの皮むき
これ知ってる!という表情。
 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき
どうぞ♪
 
 
トウモロコシの皮むき
きれいにむけたトウモロコシを調理室のカウンターへ。
「むいてくれたの。ありがとう〜」と
調理員から声をかけられました。
トウモロコシの皮むき
2歳児さんも挑戦!
 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき
3歳以上の子どもたちも、おやつの下準備のお手伝い。
 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき
きれいにむけました♪
 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき

 
トウモロコシの皮むき
ほら、見て♪
 
トウモロコシの皮むき
おいしそう♪早くたべたいな〜。
子どもたちがむいてくれたトウモロコシ。
みんなでおいしくいただきました♪

色水あそび

     
色水あそび
木陰で色水あそびをしました。
 
色水あそび
ひよこ組(2歳児クラス)も一緒に。
 
色水あそび
色のついた水に興味津々。
 
色水あそび
色々な色を混ぜてみます。
 
色水あそび
コップから大きいペットボトルへ。
こぼさないように集中して。
色水あそび
今度はペットボトルからコップへ色水を注いで。
 
色水あそび
まるで研究者の実験のよう。
水の色の変化を楽しんだ子どもたちでした。

保育参加(プール監視)

     
保育参加(プール監視)
保護者が保育参加(プール監視)で来園されました。
 
保育参加(プール監視)
お友達の保護者がいることに
きょとんとするひよこ組さん。
保育参加(プール監視)
子どもと一緒に遊んだり・・・
 
保育参加(プール監視)

 
保育参加(プール監視)
子どもが遊ぶ様子を見守ったり。
 
保育参加(プール監視)

 
保育参加(プール監視)

 
保育参加(プール監視)

 
保育参加(プール監視)

 
保育参加(プール監視)

 
保育参加(プール監視)

 
保育参加(プール監視)

 
保育参加(プール監視)

 
保育参加(プール監視)
トンネルくぐり
 
保育参加(プール監視)

 
保育参加(プール監視)
ホースの水くぐり
 
保育参加(プール監視)
子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿に
自然に笑顔がこぼれる保護者。
保育参加(プール監視)
園での子どもたちの様子が伝わったでしょうか。
 
保育参加(プール監視)
猛暑のなか
準備から片付けまでお手伝いありがとうございました。

04-七夕まつり

     
七夕まつり
笹に七夕の飾りつけをしました。
 
七夕まつり

 
七夕まつり

 
七夕まつり
ひよこ組(2歳児)さんも挑戦!
 
七夕まつり
ひもに集中!
 
七夕まつり

 
七夕まつり

 
七夕まつり
ひよこ組さん(1歳児)は自分の短冊を飾ります。
 
七夕まつり

 
七夕まつり

 
七夕まつり
大きい組さん達のラストスパート!
 
七夕まつり
きれいな七夕飾りのできあがり♪
みんなの願いが届きますように。

西煌祭参加(和太鼓)

     
西煌祭参加(和太鼓)
ぞう組・きりん組・りす組の4名と保育士3名が
西方で開催された西煌祭(花火大会)に
和太鼓で出演しました。
西煌祭参加(和太鼓)
園外で和太鼓を披露するのは久しぶり。
 
 
西煌祭参加(和太鼓)
きりん組・りす組の子どもにとっては、初めての経験です。
 
 
西煌祭参加(和太鼓)
緊張しながらも堂々と演奏する姿に
子どもたちの成長を感じました。
この経験がきっと自信につながることと思います。
西煌祭参加(和太鼓)
今回は、卒園児の小学生も参加(低学年の希望者のみ)。
夏休みのなか、自主練習や合同練習に取り組んでくれました。
園児にとっても貴重な経験でした。
ご協力ありがとうございました。

誕生会

     
誕生会
ひよこ組(0・1歳児)さんと合同のお集り。
 
誕生会

 
誕生会

 
誕生会
今月の誕生者
 
誕生会
お友達に手渡しでもらったプレゼントに興味津々。
 
誕生会
メダルもかけてもらいました。
 
誕生会
記念のスリーショット♪
 
誕生会
いよいよ保育士の出し物が始まります。
 
誕生会
パネルシアターにくぎ付けの子どもたち。
 
誕生会

 
誕生会
誕生者には誕生日ケーキが♪
 
誕生会
ひよこ組さんも楽しんでいたようです。
 

ソーメン流し

     
ソーメン流し
テラスでソーメン流しをしました。
 
ソーメン流し
ひよこ組さんたちも一緒に参加。
 
ソーメン流し
この日のおやつです。
 
ソーメン流し

 
ソーメン流し

 
ソーメン流し

 
ソーメン流し
大きい組さんは自分で。すぐにコツをつかみました。
 
ソーメン流し
夢中でもぐもぐ。
 
ソーメン流し
おいし〜い♪
 
ソーメン流し
次々と流れてくるソーメン。楽し〜♪
 
ソーメン流し
取れた!
 
ソーメン流し

 
ソーメン流し
何度もお替りをして、大満足の子どもたちでした。
 

タートル教室(プール)

     
タートル教室(プール)
最初は、
ちょっぴり緊張ぎみのひよこ組さんでしたが・・・
タートル教室(プール)
プールあそびが嬉しくて、人みしりもどこへやら。
 
タートル教室(プール)
水面をバシャバシャ♪
 
タートル教室(プール)
インストラクターのまねっこ。
 
タートル教室(プール)
インストラクターに抱っこでちゃぷちゃぷ。
 
タートル教室(プール)
顔に水がかっても楽しい♪
 
タートル教室(プール)

 
タートル教室(プール)
両足をバタバタ。
 
タートル教室(プール)

 
タートル教室(プール)
自分からインストラクターのそばへ。
 
タートル教室(プール)
楽しく参加できたひよこ組さんたち。
 
タートル教室(プール)
ひよこ組(2歳児)以上の子どもたちは大プールへ。
水面に口をつけてブクブク(息を吐く練習)。
タートル教室(プール)
顔にかかった水を飲みこまないように練習します。
 
タートル教室(プール)
順番を待つ子どもたち。
 
タートル教室(プール)

 
タートル教室(プール)
ワニさん歩きでインストラクターの足の上を通ります。
 
タートル教室(プール)

 
タートル教室(プール)

 
タートル教室(プール)

 
タートル教室(プール)
インストラクターの体の上で力を抜く練習。
 
タートル教室(プール)
周りの子どもたちも挑戦!
 
タートル教室(プール)

 
タートル教室(プール)
プールでの活動を楽しんだ子どもたちです。