8月の行事
海水浴(保育参加)
![]() 子どもたちが楽しみにしていた海水浴! お出かけ前のお約束。 |
![]() この日は、保育参加の日。 お父さん、お母さんと一緒に西方海水浴場へ出発! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 海へ到着! |
![]() 早く海に入りたくてうずうず♪ |
![]() まずは準備運動から。 |
![]() |
![]() 準備運動、お約束の再確認の後、 「入っていいよ〜」の声かけで一斉に海へ。 |
![]() |
![]() 水の中で足を踏んばり、波の動きを感じて。 |
![]() 波打ち際をお母さんとちゃぷちゃぷ♪ |
![]() 石や棒を拾ったり・・・ |
![]() お母さんと一緒に海へ入ったり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() お父さんとご機嫌さん♪ |
![]() お母さん、大好き♪ |
![]() 波や砂の動きを感じて。 |
![]() |
![]() お母さんと貝がら拾い♪ |
![]() |
![]() 波が来た!逃げろ〜! |
![]() |
![]() 休憩中の砂あそび♪ |
![]() |
![]() 再び海へ。 |
![]() 親子でいっぱいふれあい 海水浴も存分に楽しみ、大満足の子どもたちでした。 |
![]() 帰り際には、地元のお店からかき氷の差し入れが! |
![]() |
![]() |
![]() みんなでおいしくいただきました♪ありがとうございました。 |
|
交通安全教室(ひまわり号)
![]() 敬礼でごあいさつ。 |
![]() 腹話術人形の全ちゃんがやって来た! |
![]() 子どもたちの目は、前ちゃんにくぎ付け。 |
![]() 全ちゃんと3つのお約束。 1道路に急に飛び出さない、2道路でぜったい遊ばない 3車に乗る時はシートベルトかっちん。 |
![]() 子ども達にわかりやすいように 実演しながらお話してくださいました。 |
![]() 横断歩道の渡り方を練習。 「右を見て、左を見て、もう1度右を見て・・・」 |
![]() みんなで実践練習。真ん中まで右を見て・・・ |
![]() 真ん中まできたら、左を見て渡ります。 |
![]() みんな、よくできました! |
![]() 最後に、修了証とタオルのプレゼントが。 |
![]() 代表でぞう組さんが受け取り、それぞれ持ち帰りました。 |
|
七夕まつり
![]() 七夕飾りに、興味津々のひよこ組さん。 |
![]() |
![]() 子どもたちが作った七夕飾りを笹に飾り付けました。 |
![]() |
![]() |
![]() みんなで記念写真をパチリ。 |
トウモロコシの皮むき
![]() 皮をむくのも大分慣れてきた子どもたち。 |
![]() 順調にむいていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「交代しよう」 |
![]() 「上手にできてるね」 |
![]() とてもきれいに向けました。 |
![]() 3時のおやつが楽しみ〜♪ |
|
泡あそび
![]() 容器いっぱいに、もこもこの泡! |
![]() ふわふわ、ぬるぬるの泡に、子どもの反応も様々。 |
![]() |
![]() 脚に乗せて感触を楽しんで♪ |
![]() ひよこ組さんも泡に夢中。 |
![]() |
![]() |
![]() みんなでプールのお掃除開始! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ひよこ組さんも、見よう見まねでお手伝い。 |
![]() すっかりきれいになりました。 |
|
総合訓練(避難訓練)
![]() 旧西方小学校への避難訓練の後 職員の初期消火訓練を行いました。 |
![]() 消火器の使い方の説明 |
![]() 今回は、実際に消火器を使って消火訓練を実施。 |
![]() 「わあー!すごい!」子どもたちの目もくぎ付け! |
![]() 見学中のひよこ組さんにも、声をかけていただきました。 |
![]() 消防士さんの声かけで 水消火器を使った消火訓練には子どもも一緒に参加。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 消防士さんから、火遊びをしない 火事を見つけたら大声で大人に知らせる などのお話がありました。 |
![]() 園庭に出ると、ユリハナくんが来園! |
![]() ちょっぴりドキドキしながら ユリハナくんとふれあう子どもたち。 |
![]() たくさん触れ合ったあとは・・・ |
![]() 一緒に記念写真♪ |
![]() なんと、今回は放水も体験させていただきました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「涼しい〜♪」ミスト状態に大喜び! |
![]() 消防車の運転席にも座らせてもらい 大満足の子どもたちでした! |
|
生命(いのち)の安全教育
![]() プール遊びの前に 生命(いのち)の安全教育を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() この動画やスライドは 文部科学省のホームページに掲載されています。 |
誕生会・ソーメン流し
![]() 誕生者へのインタビュー。 |
![]() プレゼントを手渡してくれたお友達と。 |
![]() 記念写真のツーショット。 |
![]() この日のおやつは、ソーメン流しのソーメン♪ |
![]() 上手にソーメンをつかむぞう組さん。 |
![]() |
![]() |
![]() きりん組さん、りす組さんも続きます。 |
![]() |
![]() ひよこ組さんは、保育士と一緒に。 |
![]() |
![]() 夢中でモグモグ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 何度もお替りにきた子どもたちでした。 |
|
タートル教室
![]() タライで水あそび。 |
![]() |
![]() フープくぐり(ひよこ組) |
![]() |
![]() |
![]() ホースの水には負けないぞ! (ぞう組・きりん組・りす組) |
![]() いざ、プールの中へ。 |
![]() 「気持ちいい〜♪」 |
![]() ホースの水くぐり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「だらーんと力を抜いてごらん」。 体の力を抜く(浮く)練習。 |
![]() 水に口をつけてブクブク。 (水の中で息を吐く練習) |
![]() 「ぱっ!」と息を吐き出す練習。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 見学の子は、水鉄砲あそびを楽しんで。 |
![]() フープくぐり |
![]() フープの向こう側へ両手からざばーん! |
![]() |
![]() |
![]() 今年最後のプールも 思う存分楽しんだ子どもたちでした。 |
色水あそび
![]() テラスで色水あそびをしました。 |
![]() 好きな色の水をコップにそそいで。 |
![]() 「きれいだね」「○色が好き」と会話も弾みます。 |
![]() 色を混ぜ始めるぞう組さん。 |
![]() 「これとこれを混ぜたら、何色になるかな」。 子どもの探求心がむくむくとふくらみます。 |
![]() 「色が変わった!」 色を混ぜることで、違う色になるという発見が。 |
![]() ひよこ組さんも興味津々で見学。 |
![]() |
![]() 色の不思議に魅了され、夢中で遊んだ子どもたちでした。 |
|